鎮御魂斎戸祭

広告

広告

鎮御魂斎戸祭とは

最終更新
2009-03-20T16:31:23+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/thought/shintou/norito/iwaido_matsuri.html#what

鎮御魂斎戸祭とは、「みたまをいわいどにしずめるまつり」または「みたまをしずめるいわいどのまつり」と読み、神道における祭儀のひとつ。新嘗祭の前日夕刻に宮中三殿に近い綾綺殿で行われる「鎮魂祭(みたましづめのまつり/ちんこんさい)」と関連深く、鎮魂祭のミタマシヅメの儀式に用いられた木綿と、ミタマフリの儀式に用いられた御衣とを、十二月の吉日を卜して神祗官の斎院にある斎戸神殿に奉遷し、天皇の霊魂の象徴としてその御魂を鎮め奉る祭儀である。

鎮御魂斎戸祭の祝詞

最終更新
2009-03-20T17:01:55+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/thought/shintou/norito/iwaido_matsuri.html#source

この祝詞は、鎮御魂斎戸祭の際に中臣氏が奏した祝詞である。

鎮御魂斎戸祭

(中宮春宮齋戸祭亦同)

高天之原神留坐、皇親神漏伎・神漏美、皇孫之命豐葦原水穂國、安國定奉、下津磐根宮柱太敷立、高天之原千木高知、天之御蔭・日之御蔭稱辭竟奉、 奉御衣上下備奉、宇豆幣帛明妙・照妙・和妙・荒妙・五色物、御酒瓺邊高知、瓺腹滿雙、山野物、甘菜・辛菜、青海原物、鰭廣物・鰭狭物、奧津海菜・邊津海菜、雜物如横山置高成、 獻宇豆幣帛、安幣帛足幣帛聞食、皇朝庭、常磐堅磐齋奉、茂御世奉給、自此十二月始、來十二月、平御坐處令御坐給、今年十二月某日齋鎭奉申、

鎮御魂斎戸祭

高天之原たかまのはら神留かむづます、皇親神漏伎すめむつかむろぎ神漏美かむろみみこともちて、皇御孫之命すめみまのみこととよ葦原あしはら水穂國みづほのくにを、安國やすくにさだまつりて、 下津磐根したついはね宮柱みやばしら太敷ふとして、高天之原たかまのはら千木ちぎたかりて、天之御蔭あめのみかげ日之御蔭ひのみかげ稱辭竟たたへごとをまつりて、 たてまつ御衣みそ上下かみしもそなまつりて、宇豆うづ幣帛みてぐら明妙あかるたへ照妙てるたへ和妙にぎたへ荒妙あらたへ五色物いついろのもの御酒みきみかたかり、 みかはら滿ならべて、山野やまのものは、甘菜あまな辛菜からな青海原あをうなばらものは、鰭廣物はたのひろもの鰭狭物はたのさもの奧津おきつ海菜もは邊津へつ海菜もはいたるまでに、 雜物くさぐさのもの横山よこやまごと高成たかなしてたてまつ宇豆うづ幣帛みてぐらを、安幣帛やすみてぐら足幣帛たるみてぐらたひらけくきこして、すめらが朝庭みかど常磐ときは堅磐かきはいはまつり、 茂御世いかしみよさきはまつたまひて、十二月しはすよりはぢめ、きた十二月しはすいたるまでに、たひらけく御坐處おほましどころ御坐おほまさしめたまへと、 今年ことし十二月しはすそれいはしづまつらくとまをす、

広告

Copyright (C) 2009 七鍵 key@do.ai 初版:2009年03月20日 最終更新:2009年03月20日