広告
広告
https://www.7key.jp/data/vegetation/menu_s/globe_amaranth.html#menu
https://www.7key.jp/data/vegetation/menu_s/globe_amaranth.html#what| 一般名 | センニチコウ(千日紅) |
|---|---|
| 学名 | Gomphrena globosa |
| 科名と属名、園芸分類 | ヒユ科センニチコウ属の非耐寒性一年草 |
| 英語名 | gooseberry |
| 別名 | センニチソウ(千日草) |
| 花の情報 | 枝先に赤、白、紫、ピンク、オレンジなどの球状の頭花を咲かせる。ただし、花弁のように見えるものは正確には小苞で、その間に花がわずかにのぞく。5弁の白い花で、黄色い雄しべが5本。雄性先熟で、その後雌しべが伸びる。花後も小苞はそのまま残る。 |
| 開花時期 | 7〜10月 |
| 原産地 | 熱帯アメリカ |
| 適温 | |
| 草丈 | 15〜60cm |
| 花径 | 2cmほど |
広告