広告
広告
https://www.7key.jp/data/usa_states/or.html#basic
| 名称 | オレゴン州【Oregon】 |
|---|---|
| 略号 / 郵便略号 | Ore(g)., / OR |
| 州都 | セーラム【Salem】 |
| 最大都市 | ポートランド【Portland】 |
| アメリカ合衆国内での位置 | 米国西部 |
| 州の花 | ヒイラギナンテン |
| 州の鳥 | マキバドリ |
| 州の歌 | Oregon, My Oregon! |
| 州の成立年月日 | 1859/02/14(米国内で33番目) |
| 州の面積 | 255,026(平方km)全米第9位 |
| 州名の由来 | 「Columbia River」の旧称から。元々の意味は北米インディアン、アルゴンキン語「カンバの樹皮製の皿」にちなむ |
| 愛称 | the Beaver State(ビーバーの州) / the Sunset State / the Webfoot State |
| Webサイト | オレゴン州政府 |
https://www.7key.jp/data/usa_states/or.html#other北はワシントン州、東はアイダホ州、南はネバダ州とカリフォルニア州と接し、西は太平洋に面する。
1818年、この土地はイギリスとアメリカで共同保有と定められた。本格的な開拓は1830年代から。1846年の協定によってオレゴンを分割、現在のカナダとの国境線で両国の境界を制定。ただし、1853年にオレゴンからワシントン州が分離したため、現在はカナダとの国境を有さない。1858年にはカスケード山脈のボヘミア鉱区で、それまでのアメリカ史上最大の金鉱が発見され、オレゴンのゴールドラッシュが始まった。
広告