セレン【Selenium】

広告

広告

セレンの基本情報

最終更新
2007-04-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/science/element/se.html#basic

セレンの一般特性

名称/記号/番号
セレン / Se / 34
分類
非金属
族/周期/ブロック
16(VIB) / 4 / p
密度/硬度
4790kg・m-3 / 2
単体の色
灰色、光沢ある金属色

セレンの原子特性

原子量
78.96amu
原子半径(計測値)
115(103)pm
共有結合半径
116pm
VDW半径
190pm
電子配置
[Ar]3d104p44s2
電子殻
2,8,18,6
酸化数(酸化物)
±2,4,6(強酸性酸化物)
結晶構造
六方最密構造

セレンの物理特性

固体(反磁性)
融点
494K
沸点
957.8K
モル体積
16.42×10-3m3・mol-1
気化熱
26.3kJ・mol-1
融解熱
6.694kJ・mol-1
蒸気圧
0.695Pa(494K)
音の伝わる速さ
3350m・s-1(293.15K)

その他

クラーク数
0.00001%
電気陰性度
2.48(ポーリング)
比熱容量
320J・kg-1・K-1
導電率
不明
熱伝導率
2.04W・m-1・K-1
イオン化エネルギー
第1イオン化エネルギー:941kJ・mol-1/第2イオン化エネルギー:2045kJ・mol-1/第3イオン化エネルギー:2973.7kJ・mol-1/第4イオン化エネルギー:4144kJ・mol-1

セレンのその他情報

最終更新
2007-04-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/science/element/se.html#basic

セレンの特徴

酸素族元素の一つ。いくつかの同素体が存在するが、常温で安定なのは金属セレン(灰色セレン、六方晶系で鎖状構造)。他の同素体として、赤色の単斜セレン(結晶セレン)、黒色(赤色)、ガラス状の無定形セレンなどがある。水に不溶だが、二硫化炭素には溶ける。また、熱濃硫酸と反応する。燃やすと不快臭のある気体(二酸化セレン)が発生する。硫黄に性質が似ている。

セレンの歴史

1817年、スウェーデンの化学者イェンス・ベルセリウス【Jons Jakob Berzelius】によって、テルルと共に発見された。

セレンの用途

その他

ギリシャの「月の女神(Selene)」から命名。この元素はテルル(地球から命名)の分離時に発見され、性質もよく似ていたため、地球の衛星の「月」にちなんで命名された。

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年04月26日 最終更新:2007年04月26日