愛知県

広告

広告

愛知県の基本情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/aichi.html#basic

愛知県の位置

位置情報地図をクリックすると、その都道府県の市町村地図が表示されます。

名称愛知県【Aichi Prefecture】
団体コード / ISO 3166-223000-6 / JP-23
県庁所在地名古屋市(なごや)
県庁所在地の情報〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸3-1-2 / 052-961-2111
人口(男性 / 女性)7,192,000人(3,596,000人/ 3,596,000人)(平成16年)
平成12年から16年の人口増加率0.49
総世帯数2,548,219世帯(平成12年)
面積5,162.15平方km(第27位)(平成16年)
湖沼面積 / 林野面積-(平成16年) / 2,201平方km(平成12年)
人口密度1,393.20人/平方km
年間平均日照時間/降水量/気温1,890時間(第12位) / 1,905mm(第16位) / 15.7℃(第23位)
県の花カキツバタ
県の木ハナノキ
県の鳥コノハズク
県の魚クルマエビ
県の動物-
県の歌県民歌:われらが愛知
県民の日-
隣接都道府県三重県岐阜県長野県静岡県
旧国名尾張(おわり)・三河(みかわ)
国立公園-
国定公園天竜奥三河(25,723ha)・飛騨木曽川(18,075ha)・愛知高原(21,705ha)・三河湾(9,464ha)
愛知県の公式Webサイトhttp://www.pref.aichi.jp/

愛知県のその他情報

最終更新
2007-11-12T21:21:41+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/aichi.html#other

全般

郡名が県名にされた県の1つで、県庁所在地である名古屋市が属していた愛知郡から名付けられた。尾張地方、西三河地方、東三河地方の3地域に大別される。西三河には、トヨタ自動車などの自動車産業が集積立地している。2005年には、「愛・地球博」と「中部国際空港開港」との二大事業があった。

愛知県の歴史

江戸時代以降、尾張国は徳川御三家の1つである尾張徳川家の領地となり、西三河や東三河は多譜代大名の領土であった。尾張藩の城下町であった名古屋はそれにより発展し、東海道沿線きっての賑わいを見せた。明治時代以降、三河国内の旗本・寺社・幕府領を総括する三河裁判所が設置され、のちに三河県とされた。その後伊那県に編入、伊那県足助庁が所轄した。さらに廃藩置県に伴い、三河に10県、尾張に2県が設置され、三河10県と伊那県足助庁、尾張国知多郡を統合して、額田県が設置された。犬山県と名古屋県を併合して愛知県が誕生し、その後額田県を愛知県に編入してほぼ現在の県域が確定する。

昔この地方は「アユチ」と呼ばれていた。「アユ」は「湧き出る」の意味で、「アユチ」は湧水が豊富な土地ということになり、その自然環境が語源とされる。

愛知県の産業

トヨタ自動車を筆頭に、自動車関連企業が多数あることで有名。トヨタ自動車の設立は1937年だが、自動車産業が本格的に発展したのは高度経済成長期以降とされる。また、中京工業地帯の中心として工業は全般に活発。

その他

愛知県のテレビ局

愛知県の全国紙

愛知県のローカル紙

愛知県の空港・港

尾張地方の名物

名古屋ういろう、きしめん、カレーうどん、味噌煮込みうどん、台湾ラーメン、あんかけスパゲッティ、イタリアンスパゲッティ、天むす、ひつまぶし、えびフライ、えびおろし、手羽先唐揚げ、名古屋コーチン料理、味噌カツ、小倉トースト、納屋橋饅頭、守口漬、鬼饅頭、みそたま、なごやん、知多半島、車海老、えび煎餅、早すし、南知多、トラフグ

西三河地方の名物

豆味噌(八丁味噌)、三河みりん、たまり醤油、味噌おでん、味噌田楽、あわ雪、知立、大あんまき、碧南、白醤油、西尾、抹茶、一色、鰻、幸田、筆柿(珍宝柿)

東三河地方の名物

豊橋、寒天ゼリー、ちくわ、菜飯田楽、蒲郡、繊維ロープ、温室みかん

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年06月20日 最終更新:2007年11月12日