オリオン座

広告

広告

オリオン座の各種情報

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/ori.html#info

星図:オリオン座

略符Ori
属格Orions
英語での意味the Great Hunter
制定者プトレマイオス
赤経/赤緯5 h / 5°
観測可能地域85° 〜 -75°
20時南中2月5日
広さ594 平方度
3等以上の星の数6
最も明るい星(視等級)リゲル(0.12)
流星群Orionids/Chi Orionids

オリオン座の主な星

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/ori.html#star
星名英名意味和名視等級スペクトル距離絶対等級
αBetelgeuse(ベテルギウス)巨人のわきの下平家星変光cM2500-5.6
βRigel(リゲル)巨人の左足源氏星0.12cB8ep600-7.1
γBellatrix(ベラトリックス)女武者-1.64B2s300-
δMintaka(ミンタカ)巨人の帯三つ星2.46O91500-
εAlnilam(アルニラム)真珠の帯三つ星1.70B0e1500-6.8
ζAlnitak(アルニタク)三つ星1.78B0ne1500-6.6
ηSaiph(サイフ)-変光B0130-
ιHatysa(ハチサ)剣の明るい星-2.87O9s1500-6.0
κSaiph(サイフ)-2.20cB81500-6.9
λMeissa/Heka(メイサ/ヘカー)光る星-3.49O8se1400-

ベテルギウス

アラビア語の Ibt al Jauzah(白い帯をした羊のわきの下)が語源です。古代アラビアでは、α星とβ星を Ra'i al Jauzah(白い帯をした羊飼い)と呼び、三ツ星(δ星・ε星・ζ星)とγ星・κ星を al Jauzah(白い帯の羊)と呼んでいたことに由来します。また、ベイトアルグイーズ(巨人のわきの下)、ベード・エルグイーズ(支配するものの腕)が訛ってこの名称となったとの説もあります。赤色超巨星で大きさは木星の軌道を飲み込むほど大きい。周期2110日で0.0等から1.3等まで変光するSRC型の脈動変光星です。冬の大三角形を形成する頂点の1つです。

リゲル

アラビア語の Rijil al Jauzah(巨人の左足)が語源とされています。昔はレゲル、リグロン、アルゲバルなどとも呼ばれていたようです。

ベラトリックス

女武者、女戦士が語源と言われています。オリオンの母親が女人国アマゾンの女王だったことに由来すると言われています。

ミンタカ

アラビア語の Al Mintakah al Jauzah(巨人の帯)が語源です。ほぼ天の赤道上にある星としても有名です。

アルニラム

アラビア語の Al Nitham(真珠の糸)が語源とされ、元々は三ツ星全体を指す名前だったようです。

アルニタク

アラビア語の Al Nitak(帯)が語源です。

サイフ

アラビア語の Saif al Jabbar(巨人の剣)が語源で、元々はθ星・ι星・42番星を合わせて呼んだ名称だったようです。

メイサ/ヘカー

アラビア語の Al Maisan(光る星)が語源です。元々はふたご座のγ星に付けられていた名前と言われています。

オリオン座の主な天体

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/ori.html#astronomy

その他

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/ori.html#other

オリオン座の由来

勇者オリオンは海神ポセイドンの息子で、大変力のある猟師でしたが乱暴な振る舞いのために大地母神ガイアの怒りに触れ、さそり(さそり座)の毒針で刺し殺されたと言われています。このことからオリオンはさそりが苦手となり、星座となってもさそり座が東の空から昇る頃には西の空に沈むとされています。

その他

中国にも、オリオン座(参)とさそり座(商)が天球上でほぼ反対側に位置して同時に見ることができないことから、不仲や疎遠な人間関係を表す「参商のごとし」ということわざがあります。

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年08月10日 最終更新:2006年08月17日