outline-style
解説
アウトラインのスタイルを指定する際に使用します。
アウトラインは輪郭線と訳され、borderとは「スペースを取らない」「短形とは限らない」「borderの外側に描画される」の点で異なります。
| none | アウトラインは表示されず、太さも0になる(初期値) |
|---|---|
| solid | 1本線で表示 |
| double | 2本線で表示 |
| dashed | 破線で表示 |
| dotted | 点線で表示 |
| groove | 窪んだ線で表示 |
| ridge | 隆起した線で表示 |
| inset | 上と左のアウトラインが暗く、下と右のアウトラインが明るく表示 |
| outset | 上と左のアウトラインが明るく、下と右のアウトラインが暗く表示 |
プロパティ情報
| 値: | none,solid,double,dashed,dotted,groove,ridge,inset,outsetのいずれか |
|---|---|
| 初期値: | none |
| 適用対象: | 全ての要素 |
| 継承: | しない |
| パーセンテージ: | 不可 |
| 適用メディア: | 視覚 |
| レベル: | 2 |
参照
使用例
ソース
CSSの記述方法はスタイルシートってなに?も参照下さい。 input.sample {outline: solid;}
HTMLの記述方法 <form action="cgi-bin/sample.cgi" method="post"> Sample:<input class="sample" type="text" name="name" size="25"><br> <input type="submit" value="送信"><input type="reset" value="リセット"> </form>
