◆JavaScript REFERENCE
| window | イベント | イベントハンドラ | イメージ | エレメント |
| オブジェクト | 関数 | 構文 | 数学関数 | 正規表現 |
| ドキュメント | ナビゲータ | 配列 | 日付関数 | ビルトイン関数 |
| フォーム関連 | 他 | 文字列 | ロケーション |
window
| alert | ダイアログを表示 |
| atob | Base64エンコーディング |
| back | 一つ前のページにジャンプ |
| blur(window) | フォーカスをはずす |
| btoa | Base64デコーディング |
| captureEvents | 発生するイベントを取得 |
| clearInterval | タイマーの解除 |
| clearTimeout | タイマーの解除 |
| close(window) | ウィンドウを閉じる |
| closed | ウィンドウが閉じられているかどうか |
| confirm | 確認ダイアログを表示 |
| current | 現在のURL |
| defaultStatus | ステータスバーにメッセージを表示 |
| dialogArguments | ダイアログを表示 |
| dialogHeight | ダイアログを表示 |
| dialogLeft | ダイアログを表示 |
| dialogTop | ダイアログを表示 |
| dialogWidth | ダイアログを表示 |
| execScript | Jscriptの構文として実行 |
| find | ウィンドウ内からテキストを検索 |
| focus(window) | フォーカスをあてる |
| forward | 一つ先のページにジャンプ |
| go | n個先のページにジャンプ |
| handleEvent | 発生したイベントを他のオブジェクトに渡す |
| home | ホームページにジャンプ |
| innerHeight | 表示領域の高さを返す |
| innerWidth | 表示領域の幅を返す |
| length(history) | ヒストリの個数を返す |
| locationbar | ロケーションバーが表示されているかどうか |
| menubar | メニューバーが表示されているかどうか |
| moveBy | 相対座標でウィンドウの位置を移動 |
| moveTo | 絶対座標でウィンドウの位置を移動 |
| name(window) | その名前をもつウィンドウを示すオブジェクト |
| next | 次のページのURL |
| offscreenBuffering | オフスクリーンバッファリング機能指定 |
| open(window) | ウィンドウを開く |
| opener | 自分を開いたウィンドウを示すオブジェクト |
| outerHeight | ウィンドウ外枠の高さを返す |
| outerWidth | ウィンドウ外枠の幅を返す |
| pageXOffset | 画面に表示されている横方向の位置 |
| pageYOffset | 画面に表示されている縦方向の位置 |
| parent | フレームの一つ親を示すオブジェクト |
| personalbar | パーソナルバーが表示されているかどうか |
| previous | 前のページのURL |
| 印刷する | |
| prompt | 文字列入力ダイアログを表示 |
| releaseEvents | 発生するイベントの解除 |
| resizeBy | 相対座標でウィンドウの大きさを変更 |
| resizeTo | 絶対座標でウィンドウの大きさを変更 |
| returnValue | ダイアログを表示 |
| routeEvent | イベントキューから取り出したイベントを初期化 |
| scroll | 絶対座標で画面をスクロール |
| scrollbars | スクロールバーが表示されているかどうか |
| scrollBy | 相対座標で画面をスクロール |
| scrollTo | 絶対座標で画面をスクロール |
| self | 自分自身を示すオブジェクト |
| setInterval | 指定秒後に繰返し処理を行う |
| setTimeout | 指定秒後に処理を行う |
| showHelp | HTMLヘルプの表示 |
| showModalDialog | ダイアログを表示 |
| status | ステータスバーに文字列を表示 |
| statusbar | ステータスバーが表示されているかどうか |
| stop | 読込を停止 |
| toolbar | ツールバーが表示されているかどうか |
| top | フレーム分割の際のトップを表すオブジェクト |
イベント
| altKey | イベント発生時にAltキーが押されていたか |
| button | イベント発生時に押されていたマウスボタン |
| cancelBubble | 上位要素のイベントハンドラに渡すかどうか |
| clientX | ウィンドウ上のマウスのX座標 |
| clientY | ウィンドウ上のマウスのY座標 |
| ctrlKey | イベント発生時にCtrlキーが押されていたか |
| data | D&Dの際ファイルのURLを示す文字列 |
| fromElement | マウスの移動元の要素を示すオブジェクト |
| height(Event) | イベント発生時のウィンドウ上の座標 |
| keyCode | イベント発生時に押されていたキー |
| layerX | イベント発生時のレイヤー上の座標 |
| layerY | イベント発生時のレイヤー上の座標 |
| modifiers | イベント発生時に押されていた特殊キー |
| offsetX | クリックした要素上のX座標 |
| offsetY | クリックした要素上のY座標 |
| pageX | ウィンドウ上のマウスのX座標 |
| pageY | ウィンドウ上のマウスのY座標 |
| reason | データ転送の状態 |
| returnValue(Event) | イベントハンドラの戻り値 |
| screenX | スクリーン上のマウスのX座標 |
| screenY | スクリーン上のマウスのY座標 |
| shiftKey | イベント発生時にShiftキーが押されていたか |
| srcElement | このイベントが発生した要素を示すオブジェクト |
| srcFilter | 発生元フィルタオブジェクト |
| target(Event) | イベントが送られたオブジェクト |
| type(Event) | 発生したイベントのタイプ |
| which | どのマウスボタンが押されたか |
| width(Event) | イベント発生時のウィンドウ上の座標 |
| x | 親要素上のマウスのX座標 |
| y | 親要素上のマウスのY座標 |
イベントハンドラ
| onAbort | イメージの読込が失敗したとき |
| onBlur | フォーカスを失ったとき |
| onChange | フォームの内容が変更されたとき |
| onClick | クリックしたとき |
| onDblClick | ダブルクリックしたとき |
| onDragDrop | ファイルがD&Dされたとき |
| onError | 読込が失敗したとき |
| onFocus | フォーカスを得たとき |
| onKeyDown | キーが押されたとき |
| onKeyPress | キーがしばらく押されたとき |
| onKeyUp | 押されたキーが離されたとき |
| onLoad | ページが読み込まれたとき |
| onMouseDown | マウスボタンが押されたとき |
| onMouseMove | マウスカーソルが移動したとき |
| onMouseOut | マウスカーソルが離れたとき |
| onMouseOver | マウスカーソルがのったとき |
| onMouseUp | マウスボタンが離されたとき |
| onMove | ウィンドウが移動されたとき |
| onReset | フォームがリセットされたとき |
| onResize | ウィンドウサイズが変更されたとき |
| onSelect | テキストが選択されたとき |
| onSubmit | フォームがサブミットされたとき |
| onUnload | 他のページに移動するとき |
イメージ
| border | イメージタグの線の太さ |
| complete | 読込が完了しているかどうか |
| height(Image) | イメージタグの高さ |
| hspace | イメージタグの横方向の余白 |
| images | イメージオブジェクトの配列 |
| length(Image) | イメージオブジェクトの個数 |
| lowsrc | 低解像度画像ファイル属性の値 |
| name(Image) | イメージタグの名前 |
| src | イメージタグの画像ファイル |
| vspace | イメージタグの縦方向の余白 |
| width(Image) | イメージタグの横幅 |
エレメント
| className | クラス属性に対応する値 |
| click | 要素をクリックしたことにする |
| innerHTML | 要素の中にあるHTMLソースを示す |
| innerText | 要素の中にある文字列を示す |
| index | ポップアップメニューの参照番号を返す |
| lang | lang属性に対応する値 |
| language(Element) | language属性に対応する値 |
| parentElement | 一つ親の要素を示す |
| tagName | タグの名前に対応する値 |
オブジェクト
| Array | 配列の生成 |
| Boolean | 真偽オブジェクトの生成 |
| Date | 日付オブジェクトを生成 |
| document | 表示している文書を表すオブジェクト |
| Element | エレメントに関する情報 |
| Event | イベントオブジェクト |
| Form | フォーム部品を包含するフォームオブジェクト |
| Function(Object) | 関数オブジェクトを生成 |
| history | ヒストリ情報を制御するオブジェクト |
| Image | イメージオブジェクトを生成する |
| location | URLに関する情報をもつオブジェクト |
| Math | 数学関連実装オブジェクト |
| navigator | 数値オブジェクトを生成する |
| RegExp | 正規表現オブジェクトを生成 |
| String(Object) | 文字列オブジェクトを生成する |
関数
| apply | 可変個引数のサブクラス作成 |
| arguments | 引数の配列 |
| arity | 関数が要求する引数の個数 |
| call | 引数固定でのサブクラス作成 |
| caller | 関数を呼び出した関数名 |
| constructor | 作成元のオブジェクトを返す |
| function | 関数を定義する |
| prototype | オブジェクトタイプに新しい属性を定義 |
構文
数学関数
| abs | 絶対値 |
| acos | 逆余弦 |
| asin | 逆正弦 |
| atan | 逆正接 |
| atan2 | アークタンジェント |
| ceil | 小数点以下を繰り上げ |
| cos | 余弦 |
| E | 自然対数 |
| exp | eのn乗 |
| floor | 小数点以下を繰り下げ |
| LN10 | eを底とした10の対数 |
| LN2 | eを底とした2の対数 |
| log | eを底としたnの対数 |
| LOG10E | 10を底としたeの対数 |
| LOG2E | 2を底としたeの対数 |
| max | 大きい方を返す |
| min | 小さい方を返す |
| PI | 円周率 |
| pow | nのm乗を返す |
| random | 0以上1未満の乱数を生成 |
| round | 小数点以下を四捨五入 |
| sin | 正弦 |
| sqrt | 平方根を返す |
| SQRT1_2 | 1/2の平方根 |
| SQRT2 | 2の平方根 |
| tan | 正接 |
正規表現
| compile | 正規表現を内部表現形式にコンパイル |
| exec | マッチした部分文字列を返す |
| global | gフラグが指定されているかどうか |
| ignoreCase | iフラグが指定されているかどうか |
| input | マッチングの対象となる文字列を代入 |
| lastIndex | マッチした部分の次の位置を返す |
| lastMatch | 最後にマッチした文字列を返す |
| lastParen | 最後にマッチした文字列を返す |
| leftContext | マッチした部分よりも左側の文字列 |
| multiline | mフラグを指定する |
| rightContext | マッチした部分よりも右側の文字列 |
| source | 正規表現を示す文字列 |
| test | マッチするかどうかを返す |
ドキュメント
| activeElement | フォーカスが当たっているエレメントを返す |
| alinkColor | クリック中のリンクの色を変更 |
| all | ドキュメント中の全てのエレメントを参照 |
| bgColor | 背景色の変更 |
| charset | キャラクタセットを返す |
| clear | ドキュメントの内容を全てクリアする |
| close(document) | ドキュメントの書込みを閉じる |
| cookie | クッキーに関する指定 |
| createElement | エレメントオブジェクトを新規作成 |
| createRange | 選択されている文字列を示す |
| createStyleSheet | 外部スタイルシートを適用する |
| defaultCharset | キャラクタセットを返す |
| domain | ドキュメントのドメインを返す |
| elementFromPoint | 座標指定でエレメントを返す |
| embeds | 埋め込みオブジェクトへの配列 |
| empty | 選択されている文字列を示す |
| expando | オブジェクト属性の拡張の可否 |
| fgColor | テキスト色を変更 |
| getSelection | 現在選択中の文字列を得る |
| lastModified | 最終更新日を返す |
| linkColor | リンクテキスト色を変更 |
| open(document) | ドキュメントを開き書き込み可能にする |
| parentWindow | 親のウィンドウオブジェクト |
| readyState | ページのダウンロード状態を返す |
| referrer | ジャンプ元URLを返す |
| selection | 選択されている文字列を示す |
| title | ドキュメントのタイトル文字列を返す |
| type(document) | 選択されている文字列を示す |
| URL | ドキュメントのURLを返す |
| vlinkColor | 参照済みリンク色の変更 |
| write | 文字列や値を書き込む |
| writteln | 文字列や値を書き込み改行する |
ナビゲータ
| appCodeName | ブラウザのコード名を返す |
| appMinorVersion | ブラウザのマイナーバージョンを返す |
| appName | ブラウザの名前を返す |
| appVersion | ブラウザのバージョンを返す |
| browserLanguage | ブラウザの言語を返す |
| cookieEnabled | クッキーが使用可能かどうか |
| cpuClass | CPU情報を返す |
| javaEnabled | Javaが利用可能かどうか |
| language | ブラウザの言語を返す |
| onLine | オンライン常態かどうか |
| platform | プラットフォームを返す |
| preference | ブラウザに関する情報 |
| taintEnabled | データ暗号化が可能かどうか |
| userAgent | ブラウザの名前とバージョンを返す |
| userLanguage | ユーザ環境の言語を返す |
| userProfile | ユーザのプロファイル情報を保持 |
配列
| concat(Array) | 配列を連結する |
| join | 配列を連結する |
| length(Array) | 配列要素の個数を調べる |
| pop | 配列の最後の要素を削除 |
| push | 配列の最後に要素をくわえる |
| reverse | 配列を逆順に並び替える |
| shift | 配列の最初の要素を削除 |
| slice(Array) | 配列中の要素を抜き出し配列を返す |
| sort | 配列を並び替える |
| splice | 配列の要素を入れ替える |
| unshift | 配列の先頭に要素を加える |
日付関数
| getDate | 現地時刻での日 |
| getDay | 現地時刻での曜日 |
| getFullYear | 現地時刻での年 |
| getHours | 現地時刻での時 |
| getMilliseconds | 現地時刻でのミリ秒 |
| getMinutes | 現地時刻での分 |
| getMonth | 現地時刻での月 |
| getSeconds | 現地時刻での秒 |
| getTime | UTCからの秒数を取得 |
| getTimezoneOffset | 時間帯情報を取得 |
| getUTCDate | 世界標準時での日 |
| getUTCDay | 世界標準時での曜日 |
| getUTCHours | 世界標準時での時 |
| getUTCMilliseconds | 世界標準時でのミリ秒 |
| getUTCMinutes | 世界標準時での分 |
| getUTCMonth | 世界標準時での月 |
| getUTCSeconds | 世界標準時での秒 |
| getUTCFullYear | 世界標準時での年 |
| getYear | 現地時刻での年 |
| parse | 文字列を解釈し、UTCからの秒数を取得 |
| setDate | 現地時刻での年 |
| setFullYear | 現地時刻での年 |
| setHours | 現地時刻での時 |
| setMilliSeconds | 現地時刻でのミリ秒 |
| setMinnutes | 現地時刻での分 |
| setMonth | 現地時刻での月 |
| setSeconds | 現地時刻での秒 |
| setTime | UTCからの秒数を設定 |
| setUTCDate | 世界標準時での日 |
| setUTCFullYear | 世界標準時での年 |
| setUTCHours | 世界標準時での時 |
| setUTCMilliSeconds | 世界標準時でのミリ秒 |
| setUTCMinutes | 世界標準時での分 |
| setUTCMonth | 世界標準時での月 |
| setUTCSeconds | 世界標準時での秒 |
| setYear | 現地時刻での年 |
| toGMTString | 時刻を表す文字列に変換 |
| toLocalString | 時刻を表す文字列に変換 |
| toString | 時刻を表す文字列に変換 |
| toUTCString | 時刻を表す文字列に変換 |
| UTC | 指定した時刻のUTCからの秒数を取得 |
ビルトイン関数
| escape | エンコード文字列を返す |
| eval | スクリプトを実行する |
| isFinite | 有限の数値かどうかをチェックする |
| isNaN | 数値かどうかチェックする |
| Number | 数値に変換 |
| parseFloat | 文字列を数値に変換 |
| parseInt | 文字列を整数値に変換 |
| String | 文字列に変換 |
| taint | セキュリティ対応解除 |
| unescape | エンコード文字列をデコードする |
| untaint | セキュリティ対応再制限 |
フォーム関連
| action | action属性の値を示す |
| blur(Element) | エレメントからフォーカスをはずす |
| checked | 現在チェックされているかどうか |
| defaultChecked | 初期値としてチェックされていたかどうか |
| defaultSelected | 初期値として選択されていたかどうか |
| defaultValue | 初期値を示す |
| encoding | encoding属性の値を示す |
| focus(Element) | エレメントにフォーカスを移す |
| forms | フォームオブジェクトの配列を返す |
| length(Element) | エレメントの個数を返す |
| length(Form) | フォームオブジェクトの個数を返す |
| length(options) | オプション部品の個数を返す |
| length(select) | オプション部品の個数を返す |
| method | method属性の値を示す |
| name(Form) | name属性の値を示す |
| options | オプションオブジェクトの配列 |
| reset | リセットボタンを押す |
| select | 入力フィールド内文字列を選択する |
| selected | 現在選択されているかどうか |
| selectedIndex | 現在選択されているオブジェクトを返す |
| submit | submitボタンを押す |
| target(Form) | target属性の値を示す |
| text | オプションとして表示されている文字列 |
| type(Element) | フォーム部品のタイプを示す |
| value(Element) | フォーム部品のvalueを示す |
他
| avaiHeight | スクリーンの有効範囲の高さ |
| avaiWidth | スクリーンの有効範囲の幅 |
| colorDepth | カラーパレットの色を表すために必要なビット数 |
| description | マイムタイプの説明を示す文字列 |
| enabledPlugin | マイムタイプに対応するプラグイン |
| filename | プラグインのファイル名 |
| hash(Link/Area) | リンク部分のハッシュを返す |
| height(screen) | スクリーン解像度の高さ |
| length(Applet) | ドキュメントに含まれるアプレットの数 |
| length(Frame) | フレーム総数を返す |
| length(Link/Area) | ドキュメントに含まれるリンクオブジェクトの数 |
| length(MimeType) | ブラウザがサポートするマイムタイプの数 |
| length(Plugin) | ドキュメント中のプラグインの個数 |
| MAX_VALUE | 使用可能な最大数値を表す |
| MIN_VALUE | 使用可能な最小数値を表す |
| NaN | 数値以外の値を表す |
| NEGATIVE_INFINITY | 無限大の負数を表す |
| pathname(Link/Area) | リンク部分のパス名を返す |
| pixelDepth | 1pxの色を表すために必要なビット数 |
| POSITIVE_INFINITY | 無限大の正数を表す |
| suffixes | マイムタイプに関連付けられた拡張子 |
| target(Link/Area) | リンク部分のターゲットを返す |
| type(MimeType) | マイムタイプ名 |
| width(screen) | モニタ解像度の幅 |
文字列
| anchor | <a name=name>タグをつける |
| big | <big>タグをつける |
| blink | <blink>タグをつける |
| bold | <b>タグをつける |
| charAt | 文字列中の任意の文字を返す |
| charCodeAt | 文字のコードを返す |
| concat(String) | 文字列を連結する |
| fixed | <tt>タグをつける |
| fontcolor | <font color=color>タグをつける |
| fontsize | <font size=size>タグをつける |
| formCharCode | 文字コードで表される文字列を返す |
| indexOf | 文字列の検索 |
| italics | <i>タグをつける |
| lastIndexOf | 文字列の検索 |
| length(String) | 文字列の長さを求める |
| link | <a href=name>タグをつける |
| match | 文字列の検索 |
| replace(String) | 文字列を置換する |
| search(String) | 文字列の検索 |
| slice(String) | 文字列中の任意の文字列を取り出す |
| small | <small>タグをつける |
| split | 文字列を区切り文字により配列にする |
| strike | <strike>タグをつける |
| sub | <sub>タグをつける |
| substr | 文字列中の任意の文字列を取り出す |
| substring | 文字列中の任意の文字列を取り出す |
| sup | <sup>タグをつける |
| toLowerCase | 文字列を大文字に変換する |
| toUpperCase | 文字列を小文字に変換する |
ロケーション
| assign | URLを読み込んで表示 |
| hash(location) | URLからハッシュを抜き出す |
| host | URLからホスト情報を抜き出す |
| hostname | URLからホスト名を抜き出す |
| href | URLを返す |
| pathname(location) | URLからパスを抜き出す |
| port | URLからポート番号を抜き出す |
| protocol | URLからプロトコルを抜き出す |
| reload | ページを再表示する |
| replace(location) | 指定されたURLを読み込む |
| search(location) | URLからポストデータを抜き出す |
