金剛夜叉明王

広告

広告

金剛夜叉明王とは

最終更新
2007-08-25T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/thought/hotoke/kongouyasya.html#what

金剛夜叉明王は「こんごうやしゃみょうおう」と読み、五大明王の一尊。サンスクリットでは「ヴァジュラヤクシャ【vajrayaksa】」で金剛杵を持つ夜叉の意味。古代インド神話では人を食べる悪神として描かれたが、仏教に帰依して不浄物を食い尽くす存在とされた。ここから「敵や悪を喰らい尽くして善を護る、聖なる力の神」という解釈が一般的となり、日本においても古くから敵を打ち破る「戦勝祈願の仏」として広く武人たちに信仰された。三面六臂の姿で、正面の顔には目が5つあるのが特徴。六本の手には名前の由来である金剛杵や弓矢や長剣、金剛鈴等を把持して構えている姿が一般的。天台宗に伝承される密教(台密)では、金剛夜叉明王の代わりに烏枢沙摩明王が五大明王の一尊として数えられる。

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年08月26日 最終更新:2007年08月26日