マラカイト
マラカイトの基本情報
- 最終更新
- 2007-10-28T14:27:32+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/stone/malachite.html#what
- 名称
- マラカイト【Malachite】
- 別名
- 孔雀石
- 成分
- Cu22+(CO3)(OH)2
- 硬度
- 3.5-4
- 原産国
- コンゴ民主共和国、オーストラリア、ルーマニア
マラカイトに伝わる言い伝えなどその他
- 最終更新
- 2007-11-10T19:17:16+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/stone/malachite.html#other
特徴
- 渦巻き模様が美しい緑色の結晶。
- 特に、縞目模様の「目」がはっきりしたものは珍重される。
- 紀元前4000年頃には既に採取されていたといわれ、古代エジプトでは粉末にしてアイシャドーにされていたといわれる。クレオパトラもマラカイトのアイシャドーを愛用したとか。
- 孔雀の羽の模様に似ているため、和名では孔雀石と呼ばれる。
名前の由来
- 緑色がよく似ているため、ギリシャ語の「ゼニアオイ」【malache】が語源。
石の力
- 鮮明な視力と、物事を正しく把握する洞察力を刺激するといわれている。
- 持ち主を邪悪なものから守る強い力を持つといわれる。子供のお守り石ともいわれる。
- 外部から来る否定的な力をはねのけ、内部から生まれる否定的な考えを取り去るといわれる。
- ストレスや緊張を和らげ、安眠を促す効果もあるとされる。
- 災いをもたらす人を遠ざけ、本当に必要な人との真の関りをもたらしてくれるといわれる。
- 持ち主に危険が迫ると、それを察知して砕けて知らせてくれると信じられ、魔除けの石とも呼ばれる。
- 肉体の健康を促進し、免疫力を高める効果があるといわれる。
- 恋愛成就の石とされる。
取り扱う上での注意
- 欠け易いため、強い衝撃を与えないよう注意する。
- 水に弱い。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
石資料集とリンクを辿ると、当ページ
マラカイトに辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/stone/malachite.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年01月24日 最終更新:2007年11月10日