青柳の語源

広告

広告

青柳とは

最終更新
2007-11-13T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/aoyagi.html#what

読み(正かな遣い):品詞区分

あおやぎ(あおやぎ):名詞

青柳の意味

(1)青々と茂った柳(やなぎ)。あおやなぎ。[季]春。

(2)バカガイのむき身。

(3)染め色の名。萌黄色。

(4)襲(かさね)の色目の名。表は青、裏は薄青。または表裏とも濃い青色。冬から春にかけて着用。

(5)催馬楽(さいばら)の一。

(6)地歌三味線組歌の一。柳川検校作曲。

(7)地歌箏曲(そうきよく)の一。通称「新青柳」。石川勾当作曲、八重崎検校箏手付。

青柳の語源や由来

最終更新
2007-11-13T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/aoyagi.html#etymology

「青柳」は「バカガイ」の別名で、千葉県青柳村(現:千葉県市原市青柳)で多く採れたため村名がそのままバカガイを指すようになったと考えられている。また、バカガイの足の細長いさまを柳の葉に見立てて名づけられたとの説もある。

バカガイとは

バカガイ(破家蛤・英名:Chinese Mactra)(Mactra chinensis)は、マルスダレガイ目 バカガイ科の二枚貝の一種。アサリやハマグリなどと並んで食用としてなじみ深い貝。

参考文献

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年11月13日 最終更新:2007年11月13日