青の語源

広告

広告

青とは

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/ao.html#what

読み(正かな遣い):品詞区分

あお(あを):名詞

青の意味

(1)三原色の一。よく晴れた日の空の色。

(2)藍・緑・水色など、青系統の色の総称。

青の語源や由来

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/ao.html#etymology

青は、藍色を指す「藍(あゐ)」が訛化したとの説や、一般的な青色でもある空を見あげることを指す「仰ぐ(あふぐ)」が語源とする説、「浅(あさ)」が語源、「天居(あを)」が語源、古代から名前が付けられていた赤や黒、白などにくらべて淡いことから「淡し(あはし)」が語源だとする説など諸説あるが、古い言葉のためどの説も決め手にかける。現在でも「青」といえば青葉や青菜など緑系の色を含めることもあるが、平安時代頃には更にその指す範囲が広く、現在「青」と呼ばれるものにあわせて、緑系や紫系の色だけにとどまらず、黒と白の間の色相も含んでいたとされる。

参考文献

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年10月31日 最終更新:2007年10月31日