赤の語源

広告

広告

赤とは

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/aka.html#what

読み(正かな遣い):品詞区分

あか(あか):名詞

赤の意味

色の名。三原色の一。血のような色。桃色・橙色・あずき色・茶色など、赤系統の色の総称。

赤の語源や由来

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/aka.html#etymology

語源は「明(あか)るい」であり、「暗(くら)い」の「黒(くろ)」と明暗で対をなす。このため「赤」には「明らか」との意味もあり、「全く」や「すっかり」の意味で用いられることもある(→赤の他人)。

「赤」の漢字は、中国で「大」と「火」の漢字を組み合わせて作られ、「大きく燃え上がる火の色」を表している。

参考文献

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年10月31日 最終更新:2007年10月31日