あほうの語源

広告

広告

あほうとは

最終更新
2007-11-16T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/ahou.html#what

読み(正かな遣い):品詞区分

あほう(あはう):名詞/形容動詞

あほうの意味

(1)愚かなさま。また、愚かな行動、愚かな人。ばか。

(2)人をののしっていう語。ばか。たわけ。

あほうの語源や由来

最終更新
2007-11-16T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/ahou.html#etymology

中国の江南地方の方言「阿呆(アータイ)」が、日明貿易で直接京都に伝わった説が有力。上海や蘇州、杭州などで現在も使われている言葉で、「阿」は中国語の南方方言で親しみを示す接頭語であり、意味は「おバカさん」程度の軽い表現。

中国語の「阿呆(アータイ)」の語源は、秦の始皇帝が作らせその後息子である胡亥が増築を繰り返させて国を疲弊させる原因の1つとなった大宮殿「阿房宮」と言われている。

「あほう」を「アホ」や「あほ」のように「う」を省略する形で用いだしたのは、近世以降のこと。

参考文献

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年11月16日 最終更新:2007年11月16日