広告
広告
https://www.7key.jp/data/design/color/red/chinese_red.html#basic| 色名 | チャイニーズレッド | color sample |
|---|---|---|
| 色名の読み | ちゃいにーずれっど | |
| 英語表記 | Chinese Red | |
| RGB | (228,114,76) | |
| RGB値の16進表記 | #E4724C | |
| CMYK | (0,65,75,0) | |
| マンセル値 | 10R 6/15 | |
| HSV | 15°,59.6%,89.4% | |
| JIS規格(略称) | あざやかな黄赤(vv-O) |
https://www.7key.jp/data/design/color/red/chinese_red.html#otherチャイニーズレッドは、朱色のような黄みの赤を表しており、JISの物体色の色名でこの色は天然の硫化水銀の辰砂のような朱色をあらわすことになっている。1930年に発行された英語の色彩辞典によると、チャイニーズレッドはイミテーションバーミリオンのこととされている。1598年には、硫化水銀より安価な硫化鉛などから朱色絵の具が作られるようになり、19世紀後半にはカドミウムなどから合成無機顔料のバーミリオンが製造されるようになった。
広告