広告
広告
https://www.7key.jp/data/constellation/mus.html#info
| 略符 | Mus |
|---|---|
| 属格 | Muscae |
| 英語での意味 | the Fly |
| 制定者 | バイエル |
| 赤経/赤緯 | 12 h / -70° |
| 観測可能地域 | 10° 〜 -90° |
| 20時南中 | 5月26日 |
| 広さ | 138 平方度 |
| 3等以上の星の数 | 1 |
| 最も明るい星(視等級) | α Muscae(2.69) |
| 流星群 | - |
https://www.7key.jp/data/constellation/mus.html#star| 星名 | 英名 | 意味 | 和名 | 視等級 | スペクトル | 距離 | 絶対等級 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| α | - | - | - | 変光 | B2IV | 430 | - |
| β | - | - | - | 3.1 | B2V | 470 | - |
| γ | - | - | - | 3.9 | - | - | - |
| δ | - | - | - | 3.6 | - | - | - |
| ε | - | - | - | 4.1 | - | - | - |
| λ | - | - | - | 3.6 | - | - | - |
| μ | - | - | - | 4.7 | - | - | - |
はえ座には固有名称のついた星はありません。
新星Muscae 1991 を含み、星のうち一方がブラックホールである可能性のある連星です。1991年に新星爆発が起き、日本のX線観測衛星である「ぎんが」によってそのX線が捉えられました。
https://www.7key.jp/data/constellation/mus.html#astronomyhttps://www.7key.jp/data/constellation/mus.html#other1603年にヨハン・バイエルによってみつばち座(Apis)と命名されたのが最初とされています。ただ、これはふうちょう座と名前が似ており紛らわしいので、後にはえ座と変更されたようです。オランダの航海士ケイザーとホウトマンによってもたらされた南天の情報が元になったと言われています。
北半球からはほとんど見えません。
広告