広告
広告
https://www.7key.jp/data/constellation/ara.html#info
| 略符 | Ara |
|---|---|
| 属格 | Arae |
| 英語での意味 | the Altar |
| 制定者 | プトレマイオス |
| 赤経/赤緯 | 17.39 h / -53.58° |
| 観測可能地域 | 25° 〜 -90° |
| 20時南中 | 8月5日 |
| 広さ | 237 平方度 |
| 3等以上の星の数 | 1 |
| 最も明るい星(視等級) | β Arae(2.9) |
| 流星群 | - |
https://www.7key.jp/data/constellation/ara.html#star| 星名 | 英名 | 意味 | 和名 | 視等級 | スペクトル | 距離 | 絶対等級 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| α | - | - | - | 3.0 | B2V | 390 | -2.4 |
| β | - | - | - | 2.9 | K3Ib | 1030 | -4.6 |
| γ | - | - | - | 3.3 | B1Ib | 680 | -3.3 |
| δ | - | - | - | 3.6 | - | - | - |
| ε1 | - | - | - | 4.1 | - | - | - |
| ζ | - | - | - | 3.1 | K5III | 90 | 1.0 |
| η | - | - | - | 3.8 | - | - | - |
| θ | - | - | - | 3.7 | - | - | - |
さいだん座には固有名称のついた星はありません。
β Araeの真南にある二重星。
2002年と2004年に、この星の惑星が発見されました。
https://www.7key.jp/data/constellation/ara.html#astronomyさいだん座は北西の角で天の川と接するため、いくつかの散開星団と散光星雲があります。
https://www.7key.jp/data/constellation/ara.html#otherさいだん座はケンタウルス座とおおかみ座から分かれてできたと言われています。はっきりとした神話は伝わっておらず、ケンタウルスのケイロンの祭壇ともディオニューソスの祭壇とも言われています。
広告