ケンタウルス座

広告

広告

ケンタウルス座の各種情報

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/cen.html#info

星図:ケンタウルス座

略符Cen
属格Centauri
英語での意味the Centaur
制定者プトレマイオス
赤経/赤緯13h / -50°
観測可能地域30° 〜 -90°
20時南中6月7日
広さ1060 平方度
3等以上の星の数10
最も明るい星(視等級)リギル・ケンタウルス(-0.01)
流星群Alpha und Beta/Centaurids

ケンタウルス座の主な星

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/cen.html#star
星名英名意味和名視等級スペクトル距離絶対等級
αToliman/Rigil(トリマン/リギル)ぶどうのつるの射手/足-0.06dG4+K54.22-
βHadar/Wazn/Agena(ハダル/ワズン/アゲナ)地面/重さ/-0.86B3400-5.2
γMuhlifain(ムリファイン)--2.38A0150-1.3
δ---2.88B3ne500-2.7
ε---2.56B2n600-3.9
ζAlnair(アルナイル)--3.06B3p500-3.4
η---2.65B3+a2600-3.0
θMenkent(メンケント)--2.26gG9550.9
ι---2.91A2701.1
κ---3.35B2s750-2.6

トリマン/リギル

この星は固有名称よりもアルファ・ケンタウリ(ケンタウルスのα星)との名前で呼ばれます。トリマンはケンタウロス族がぶどうのるるを巻いた弓を使用していたことに由来します。また、リギルはリギル・ケンタウルスの略称で、ラテン語での星座名と足を意味するアラビア語が組み合わさった比較的新しい名称とされています。α星とβ星の延長線上に南十字星があることから、この2つの星をサザン・ポインターズ(Southern Pointers:南の指極星)と呼ぶこともあります。太陽以外で地球から最も近い恒星とされています。

この星はプロキシマ・ケンタウリ(Proxima Centauri)と呼ばれる赤色矮星との連星で、プロキシマ・ケンタウリはおよそ100万年でアルファ・ケンタウリを公転すると考えられています。また、アルファ・ケンタウリは太陽と質量・光度・直径がほぼ等しい黄色の主系列星と太陽の0.28倍の光度を持つ橙色の主系列星からなる三重連星です。

ハダル/ワズン/アゲナ

この星もα星同様にベータ・ケンタウリ(ケンタウルスのβ星)との名前で呼ばれます。ハダルとワズンはいずれも、元々はα星とβ星を合わせて呼ぶ名称だったものがβ星の固有名称となりました。アゲナは19世紀以降から使われだした名称で、意味や由来は分かっていません。

ケンタウルス座の主な天体

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/cen.html#astronomy

その他

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/cen.html#other

ケンタウルス座の由来

想像上の動物であるケンタウロスが由来です。ケンタウロス座はポロス(フォルス)という名のケンタウロスから設定されたとの説が有力です。ちなみにいて座はケイロン(キロン)という名の神の子達を育てたとされるケンタウロスに由来。

 

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年08月10日 最終更新:2006年08月10日