広告
広告
https://www.7key.jp/data/vegetation/menu_m/asian_skunk_cabbage.html#menuhttps://www.7key.jp/data/vegetation/menu_m/asian_skunk_cabbage.html#what| 一般名 | ミズバショウ(水芭蕉) |
|---|---|
| 学名 | Lysichiton camtschatcense |
| 科名と属名、園芸分類 | サトイモ科ミズバショウ属の多年草 |
| 英語名 | asian skunk cabbage |
| 別名 | |
| 花の情報 | 花弁のように見えるのは仏炎苞で、花茎花序は純白の大きな仏炎苞に包まれる。花は淡緑色で花序に密集してつき、黄色い花粉をつける。1つの花序には数十から数百の小花が付き、それら全てが4枚の花被片と4本の雄しべ、1本の雌しべをもつ両性花。 |
| 開花時期 | 4〜5月 |
| 原産地 | 日本 |
| 適温 | |
| 草丈 | 10〜30cm |
| 花径 | 8〜15cm(仏焔苞) |
広告