広告
広告
https://www.7key.jp/data/vegetation/menu_a/anthurium.html#menu
https://www.7key.jp/data/vegetation/menu_a/anthurium.html#whatアンスリウムとは、サトイモ科アンスリウム属の植物の総称だが、一般に「アンスリウム」と称するのはA. andreanumが多いため、当ページもそれにならう。
| 一般名 | アンスリウム |
|---|---|
| 学名 | Anthurium andreanum |
| 科名と属名、園芸分類 | サトイモ科アンスリウム属の非耐寒性常緑多年草 |
| 英語名 | flamingo lily / Tailflower / Anthurium |
| 別名 | オオベニウチワ(大紅団扇)、オオウチワ(大団扇)、ヒメアンスリウム |
| 花の情報 | ハート型で朱赤色の花弁のような仏炎苞(ブツエンホウ)(実際は苞)が特徴的。ピンクや白の品種もある。仏炎苞の中心に肉穂花序(ニクホカジョ)と呼ばれる棒状の花序が伸び、これに目立たない小さな薄黄色の花をびっしりと付ける。 |
| 開花時期 | |
| 原産地 | コロンビア |
| 適温 | 10℃以上 |
| 草丈 | 15〜90cm |
| 花径 |
広告