貨物運送取扱事業法
貨物運送取扱事業法
- 最終更新
- 2009-10-11T18:13:29+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/physical_distribution/terminology/term_k/kamotsu_unnsou_toriatsukai_zigyou.html#what
- 読み方
- かもつうんそうとりあつかいじぎょうほう
- 英語表記
- -
- 別名
- -
- 関連する用語
- -
貨物運送取扱事業法とは
貨物運送取扱事業法は、日本の法律で、貨物運送取扱事業の運営を適正かつ合理的なものとすることにより、貨物運送取扱事業の健全な発達を図るとともに、貨物の流通の分野における利用者の需要の高度化及び多様化に対応した貨物の運送サービスの円滑な提供を確保し、もって利用者の利益の保護及びその利便の増進に寄与することを目的としている(平成元年法律第82号)。従来、各運送事業法(道路運送事業法、通運事業法、航空法、海上運送法、内航海運業法など)ごとに規定されていた運送取扱事業の制度を、事業規制の簡素化と合理化を目的に一本化された。貨物運送取扱事業を利用運送事業(許可制)と運送取次事業(登録制)に区分している。なお、貨物運送取扱事業法は、2003年4月施行の法改正によって貨物利用運送事業法に改められている。
貨物自動車運送事業法とともに物流二法と呼ばれる。
- 第一章:総則
- 第二章:利用運送事業
- 第三章:運送取次事業
- 第四章:外国人等による国際貨物運送取扱事業
- 第五章:雑則
- 第六章:罰則
- 附則
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
物流、
物流用語集、
か行とリンクを辿ると、当ページ
貨物運送取扱事業法に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/physical_distribution/terminology/term_k/kamotsu_unnsou_toriatsukai_zigyou.htmlです。
Copyright (C) 2009 七鍵 key@do.ai 初版:2009年10月12日 最終更新:2009年10月12日