台詞の語源

広告

広告

台詞とは

最終更新
2007-12-21T21:39:21+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/s/serihu.html#what

読み(正かな遣い):品詞区分

せりふ(せりふ):名詞

台詞の意味

(1)俳優が劇中で言う言葉。

(2)人に向かって言うときの言い方。言いぐさ。

(3)決まり文句。常套(じようとう)句。

(4)談判。交渉。

(5)支払いをすること。

台詞の語源や由来

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/s/serihu.html#etymology

「せりふ」の語源は「競り言ふ(せりいふ)」でこれを略したものと考えられ、江戸初期頃から見られる。

漢字の「台詞」は「舞台詞(ぶたいことば)」が略されたもので、それが「せりふ」に当てられた。「科白」と表記されることもあるが、これは中国語が由来で、「科」は俳優が劇中で行う仕草や所作、「白」は言葉、特に日本語での「せりふ」を意味する。古くは「世流布」、「分説」、「世理否」、「世利布」などとも書かれ、現在では「セリフ」と、片仮名で表記する者も多い。

参考文献

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年10月31日 最終更新:2007年12月21日