輻輳【congestion】
輻輳とは
- 最終更新
- 2006-03-13T20:10:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/nw/technology/term/basic/congestion.html#what
輻輳はふくそうと読み、何かが混み合うことや、何かが一箇所に集中することを指す言葉です。ネットワークの世界では、ネットワークやそのネットワークを構成するネットワーク機器がもつ処理能力以上のトラフィックが発生してネットワークが混雑をし、一部のトラフィックを破棄したり送信者に送信の停止を行わなければならない状態を指します。また輻輳状態を正常な状態に戻すことを輻輳制御【Congestion Control】と呼びます。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
ネットワーク、
ネットワーク技術、
基本用語、
必須用語とリンクを辿ると、当ページ
輻輳とはに辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/nw/technology/term/basic/congestion.html
です。
Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年03月13日 最終更新:2006年03月13日