素材(簡易電光掲示板)
利用規約
- ここにおいてあります素材は完全フリー素材です。
- 著作権表記なんて最初からしていません。
- どこで利用しようが、どんな加工をしようが、どこで馬鹿にしようが文句は言いません。
- 再配布もご自由にどうぞ。
- 利益を得ることなんて無理だと思いますが、できるならどうぞ。
- エラー、バグ、改善点、要望点、質問などありましたらご連絡下さい(気が向いたら対応します)。
- この素材で何をしてくれても構いませんが、何が起こっても知りません。
- 当サイト、管理人、当サイトがリンクを貼っている全てのサイト様に迷惑をかける行為だけは慎んでください
更新履歴
2004/07/25 簡易電光掲示板 Ver2.0を作成/公開
ダウンロード
特徴
見ての通りの簡易電光掲示板です。CGIがよくわからない方でも、大抵の設定ができるようになっています。各種設定は下記設定項目一覧を参照ください。電光掲示板左側のボタンを押すことにより、内容登録画面が別窓で表示されます。登録の際のパスワード、編集用のパスワードを設定することもできます。登録内容とは別に、固定メッセージも流すことができます。
解説
まずは、上記の【最新版】をダウンロードしてください。ボタンおよび背景画像を数種類付けています。
併せてご自由にお使い下さい。(ボタン、背景を作ってくださる奇特な方募集中)
適当な場所に解凍すると以下のようなディレクトリ構造で解凍されます。
[denkouBBS] |-------[lib]<755> | |------[1]text.cgi<644> | |------[2]jcode.pl<644> | |-------[lockdir]<755> | |------[3]lockfile<666> | |-------[4]denkou.cgi<755> |-------[5]sample.html<->
全てのファイルの位置はカスタマイズ可能ですが、特に問題ない限りはこのままでいいと思います。サーバ上に適当なディレクトリを作成し、そちらの方にアップロードしてください。<○○○>はパーミッションの設定になっています。まずはサーバにアップロードし、そこから設定の変更を行ってください。詳しくはパーミッションとはを参照下さい。
- [1]:登録内容保存用ファイル
- [2]:未収録となっています。この場所において下さい
- [3]:排他処理用ロックファイル
- [4]:CGI本体
- [5]:表示サンプル用HTML(サーバにアップロードする必要はありません)
補足
パーミッションの設定は各サーバによって異なる場合があります。上記の例でうまくいかない場合は、サーバの管理元にお尋ね下さい。[9]bbs.cgiの一行目はデフォルトで「#!/usr/local/bin/perl」にしています。この設定も各サーバによって違う場合があります。とりあえず「#!/usr/bin/perl」に直してみて、だめな場合はサーバの管理元にお尋ね下さい。
設定可能項目一覧
#jcode.plのパス(別途用意して下さい)
require './lib/jcode.pl';
#データ記録ファイルのパス
$textfile = './lib/text.cgi';
#履歴保持件数
$maxken = 10;
#文字が現れる速度(ミリ秒)
$speed1 = 50;
#文字が消える速度(ミリ秒)
$speed2 = 150;
#文字の待機時間(ミリ秒)
$speed3 = 2000;
#背景色
$backC = '#000000';
#電光掲示板イメージ
$backG = './img/1.gif';
#電光掲示板文字色
$dentext = '#000000';
#書き込みボタン画像パス
$kakikomi = './img/but_black.gif';
#書き込みパスワード(空白は自由に書き込み可能)
$pw = '';
#決まり文句(ここで設定した文句は履歴件数に関らず常に表示されます。)
@kotei = ('簡易電光掲示板 Ver2.0',
'ご自由に書込みテストをしてみて下さい');
#当CGIの名前
$cgiN = './denkou.cgi';
#書き込み&修正画面背景色
$edit_back = '#ddddff';
#書き込み&修正画面文字色
$edit_font = '#333333';
#書き込み&修正画面スクロールバー
#(3dlight,arrow,darkshadow,track,face,highlight,shadow)
@scroll = ('#ddddff','#0066ff','#0066ff','#333333',
'#ddddff','#0066ff','#ddddff');
#書き込み&修正画面フォーム配色
#(背景色、文字色、線色)
@form = ('#ddddff','#0000ff','#0000ff');
#名前未記入の際のデフォルト値
$none_name = '無名さん';

















