素材(シンプル掲示板)
利用規約
- ここにおいてあります素材は完全フリー素材です。
- 著作権表記なんて最初からしていません。
- どこで利用しようが、どんな加工をしようが、どこで馬鹿にしようが文句は言いません。
- 再配布もご自由にどうぞ。
- 利益を得ることなんて無理だと思いますが、できるならどうぞ。
- エラー、バグ、改善点、要望点、質問などありましたらご連絡下さい(気が向いたら対応します)。
- この素材で何をしてくれても構いませんが、何が起こっても知りません。
- 当サイト、管理人、当サイトがリンクを貼っている全てのサイト様に迷惑をかける行為だけは慎んでください
更新履歴
2004/02/21 シンプル掲示板 Ver1.0を作成/公開
ダウンロード
特徴
ポップアップ型の非常にシンプルな掲示板です。必要最低限の機能だけにまとめました。Perlが分からない人にも使用してもらえるよう、柔軟なカスタマイズ機能を備えています。お勧め使用法がポップアップなだけで、普通に「bbs.cgi」にリンクを貼れば普通の掲示板としても使えます。使用しています画像も著作権を放棄しています。
表示サンプル
解説
まずは、上記の【最新版】をダウンロードしてください。適当な場所に解凍すると以下のようなディレクトリ構造で解凍されます。
[bbs2] |-------[img]<755> | |------[1]back.gif<644> | |------[2]home.gif<644> | |------[3]mail.gif<644> | |-------[lib]<755> | |------[4]bbslog.dat<666> | |------[5]footer.cgi<644> | |------[6]header.cgi<644> | |------[7]jcode.pl<644> | |-------[lockdir]<755> | |------[8]lockfile<666> | |-------[9]bbs.cgi<755> |-------[10]samp.html<->
全てのファイルの位置はカスタマイズ可能ですが、特に問題ない限りはこのままでいいと思います。サーバ上に適当なディレクトリを作成し、そちらの方にアップロードしてください。<○○○>はパーミッションの設定になっています。まずはサーバにアップロードし、そこから設定の変更を行ってください。詳しくはパーミッションとはを参照下さい。
- [1]:掲示板の背景画像です。お好きな画像に差し替えることも可能です。
- [2]:HPリンク用の画像です。あまり大きな画像にしますと掲示板のレイアウトが壊れると思います。
- [3]:Mailリンク用の画像です。同じく小さめの画像をお使い下さい。
- [4]:掲示板のログファイルです。
- [5]:掲示板のHTMLフッターファイルです。HTMLを編集する要領でカスタマイズ可能です。
- [6]:掲示板のHTMLヘッダーファイルです。同じくHTMLさえ使いこなせれば、自由にカスタマイズ可能です。
- [7]:日本語変換ライブラリです。これは公式サイトから手に入れてきてください。
- [8]:排他制御用ロックファイルです。
- [9]:掲示板のメインCGIです。テキストエディタから中身を編集できます。
- [10]:呼び出し元のサンプルHTMLファイルです。これはサーバにアップロードする必要はありません。
補足
パーミッションの設定は各サーバによって異なる場合があります。上記の例でうまくいかない場合は、サーバの管理元にお尋ね下さい。[9]bbs.cgiの一行目はデフォルトで「#!/usr/local/bin/perl」にしています。この設定も各サーバによって違う場合があります。とりあえず「#!/usr/bin/perl」に直してみて、だめな場合はサーバの管理元にお尋ね下さい。
呼び出しもとのHTMLファイルは以下のサンプルを参考にして下さい。
<html>
<head>
<title>sample</title>
<script language="JavaScript">
<!--
function childwin(){
newWin = window.open("./bbs.cgi?","childwind",
"width=350,height=550,scrollbars=yes,top=0,left=0");
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<a href="#" onClick="childwin()">BBS</a>
</body>
</html>
設定項目
#!/usr/local/bin/perl
#jcode.plの相対/絶対パス(別途用意して下さい)
require './lib/jcode.pl';
#当CGIのの相対/絶対パス
$cgiN = './bbs.cgi?';
#ヘッダー情報ファイルの相対/絶対パス
$head = './lib/header.cgi';
#フッター情報ファイルの相対/絶対パス
$foot = './lib/footer.cgi';
#ログ書き込みファイル名
$logname = './lib/bbslog.dat';
#メールリンク用画像のの相対/絶対パス
$imgmail = './img/mail.gif';
#ホームページリンク用画像の相対/絶対パス
$imghome = './img/home.gif';
#クッキー名
$strCook = 'key7bbs';
#入力フォームの位置(center || left || right)
$formPosi = 'left';
#本体部分の位置(center || left || right)
$bodyPosi = 'right';
#背景色
$bg = '#eeeeff';
#題名背景色
$subbg = '#ddddff';
#テキスト色(文字色、題名飾り左、題名飾り右)
@text = ('#333333', '#bbbbff', '#ccccff');
#フォーム線色
$bd = '#99ccff';
#1ページに表示する件数
$pageD = '20';
#履歴保持件数
$maxD = '100';
#管理者用パスワード
$admpw = '012345';
