通夜

広告

広告

通夜とは

最終更新
2008-01-14T11:52:40+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/word_custom/tsuya.html#what

通夜は「つや」と読み、葬儀前夜に夜通しで故人の成仏を祈る儀式を差す。起源は、釈迦の入滅後、悲しんだ弟子たちが遺体を守りながら夜通し説法を行ったという故事によるのが通説だが、『古事記』に記された天若日子の葬送を起源とする説もある。かつての通夜では、遺体を納棺せずに布団に寝かせたまま、遺族や近親者達がロウソクと線香の火を絶やさないようにして、遺体とともに一夜を明かすのが習わしであった。このため通夜は「夜伽(よとぎ)」とも呼ばれた。これは、夜になって邪霊が侵入するのを防ぐとともに、昔は野生動物も多かったために遺体が襲われることを防ぐためであったともいわれている。通夜では、参列してくれた人たちに対し「通夜ぶるまい」と呼ばれる酒食が用意される場合もある。これは清めの塩と同じように「酒は死の穢れを清める」との意味があるため、形だけでも口にしてから辞去するのが礼儀とされる。

広告

Copyright (C) 2008 七鍵 key@do.ai 初版:2008年01月14日 最終更新:2008年01月14日