水素【Hydrogen】

広告

広告

水素の基本情報

最終更新
2007-04-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/science/element/h.html#basic

水素の一般特性

名称/記号/番号
水素 / H / 1
分類
非金属元素
族/周期/ブロック
1(IA) / 1 / s
密度/硬度
0.08989kg・m-3 / (不明)
単体の色
無色

水素の原子特性

原子量
1.00794amu
原子半径(計測値)
25(53)pm
共有結合半径
37pm
VDW半径
120pm
電子配置
1s1
電子殻
1
酸化数(酸化物)
1(両性酸化物)
結晶構造
六方晶系

水素の物理特性

気体
融点
14.025K(-259.125℃/-434.45°F)
沸点
20.268K(-252.882℃/-423.17°F)
モル体積
11.42×10-3m3・mol-1
気化熱
0.44936kJ・mol-1
融解熱
0.05868kJ・mol-1
蒸気圧
209Pa(23K)
音の伝わる速さ
1270m・s-1(293.15K)

その他

クラーク数
0.87%
電気陰性度
2.2(ポーリング)
比熱容量
1.4304×104J・kg-1・K-1
導電率
-
熱伝導率
0.1815W・m-1・K-1
イオン化エネルギー
1312kJ・mol-1

水素のその他情報

最終更新
2007-04-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/science/element/h.html#basic

水素の特徴

元素の中で最も軽い。また、宇宙で最も豊富にある元素とされている。質量では宇宙全体の55%を占め、総量数では全原子の90%以上を占めるとされる。これらのほとんどは星間ガスや銀河間ガス、恒星あるいは木星型惑星の構成物として存在している。水素分子は亜鉛やアルミニウムなどの金属に、希塩酸を加えることで発生する。

水素の歴史

水素を水素として発見したのは1766年、ヘンリー・キャヴェンディッシュであり、アントワーヌ・ラヴォアジエが1783年に命名した。

水素の用途

その他

ギリシャ語の「水を(hydro)生じる(gennao)」から命名。

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年04月26日 最終更新:2007年04月26日