ラック
ラック
- 最終更新
 - 2008-10-19T12:00:46+09:00
 
- この記事のURI参照
 https://www.7key.jp/data/physical_distribution/terminology/term_r/rack.html#what
    - 読み方
 - らっく
 
    - 英語表記
 - rack
 
    - 別名
 - 棚
 
    - 関連する用語
 - -
 
ラックとは
ラックとは、産業用物品の保管棚、もしくは保管設備を指す語。主に支柱と棚で構成される。積載荷重によって軽量ラック・中量ラック・重量ラックに分けられ、また形態によってパレットラック、回転ラック、移動ラックなど個別に名称が分けられる。
間口【bay / compartment】
ラックにおける、保管物を出し入れする位置。
列【bank / line / row】
列の数え方の単位。
連【bay】
間口方向の数え方の単位。
段【level】
高さ方向の棚の数え方の単位。
棚【shelf】
1間口当りの棚の段数。じか置きの1段は含まない。
天板【top board】
ラックの最上部に取り付ける板を指す。
ビーム【beam】
ラックの部材で、直接荷重を受ける主部材のこと。
サブビーム【sub beam】
パレットラックの前後のビームを連結する部材を指す。
棚受け【rail support / shelf support】
ラックの部材で、ビームおよび棚板を支える部材のこと。
    このページに関するご案内
    
        - 
        この文書は
        Keyから
        資料集、
        物流、
        物流用語集、
        ら行とリンクを辿ると、当ページ
        ラックに辿り着きます。
        
 
        - Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
 
        - 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
 
        - この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/physical_distribution/terminology/term_r/rack.htmlです。 
    
 
Copyright (C) 2008 七鍵 key@do.ai 初版:2008年10月19日 最終更新:2008年10月19日