とどのつまりの語源

広告

広告

とどのつまりとは

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/t/todonotsumari.html#what

読み(正かな遣い):品詞区分

とどのつまり(とどのつまり):-

とどのつまりの意味

行きつくところ。結局。多く、よくない場合にいう。

とどのつまりの語源や由来

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/t/todonotsumari.html#etymology

「とど」とは「鯔」で、魚のボラのこと。ボラは成長によって「ハク」「オボコ」「スバシリ」「イナ」「ボラ」などと名前を変える出世魚で、最終的に巡り巡って「トド」になることから、「鯔の詰まり(とどのつまり)」で「行き着くところ」や「結局」との意味になったとされる。

「とどのつまり」は単に「とど」とも略され、歌舞伎のト書きに多く用いられる。

ボラの出世過程

関東
オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド
関西
ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド
高知
イキナゴ→コボラ→イナ→ボラ→オオボラ
東北
コツブラ→ツボ→ミョウゲチ→ボラ

参考文献

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年10月31日 最終更新:2007年10月31日