こいぬ座(子犬座)

広告

広告

こいぬ座の各種情報

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/cmi.html#info

星図:こいぬ座

略符CMi
属格Canis Minoris
英語での意味the Smaller Dog
制定者プトレマイオス
赤経/赤緯8 h / 5°
観測可能地域85° 〜 -75°
20時南中3月11日
広さ183 平方度
3等以上の星の数2
最も明るい星(視等級)プロキオン(0.38)
流星群Canis-Minorids

こいぬ座の主な星

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/cmi.html#star
星名英名意味和名視等級スペクトル距離絶対等級
αProcyon/Procion/Prochion(プロキオン)犬の前小さな大星0.37dF5112.6
βGomeisa(ゴメイザ)涙でぬれた瞳-3.09B8ne120-1.1
γ---4.60gK4251-

プロキオン

ギリシア語をラテン文字化したもので、Pro + cyon(犬の先駆け)が語源とされ、プロキオンがおおいぬ座のシリウスに先立って昇ることに由来します。中国では南河との名称がつけられています。この星は地球上から見ると太陽以外で8番目に明るい恒星で、冬の大三角形を作る星の1つ。

ゴメイザ

アラビア語の Al ghumaisa(涙ぐんでいるもの)が語源とされています。元々はα星の名前だったものがいつのまにかβ星の固有名称となったとみられています。プロキオンはシリウスよりも暗いため、弱いものとの意味合いの名前が付けられたとされています。

こいぬ座の主な天体

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/cmi.html#astronomy

面積が狭く、10等より明るい星雲・星団はこの星座にありません。

その他

最終更新
2006-08-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/constellation/cmi.html#other

こいぬ座の由来

ギリシア神話では、テーバイ王カドモスの孫アクタイオンが狩りの途中で女神アルテミスの水浴びを見てしまい、怒ったアルテミスはアクタイオンを鹿に変え、アクタイオンは逃げ、残った猟犬のうち1匹が空に昇りこいぬ座となったといわれています。おおいぬ座もアクタイオンの猟犬だとする神話もあります。

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年08月10日 最終更新:2006年08月10日