RIPngプロトコル適用性報告

広告

広告

原文

最終更新
2006-11-03T22:26:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/rfc2081.html#source

RIPngプロトコル適用性報告(和訳)

最終更新
2006-11-04T17:24:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/rfc2081.html#translation

当文書の位置付け

   This memo provides information for the Internet community.  This memo
   does not specify an Internet standard of any kind.  Distribution of
   this memo is unlimited.

当メモはインターネットコミュニティに役立つであろう情報を提供するものであり、これによって標準的なインターネット像をでっちあげようとするものではない。また、当メモは配布に関しての制限を設けていない。

概要

   As required by Routing Protocol Criteria (RFC 1264), this report
   defines the applicability of the RIPng protocol within the Internet.
   This report is a prerequisite to advancing RIPng on the standards
   track.

ルーティングプロトコル基準(RFC1264)によって要求されるように、この報告はインターネットにおけるRIPngプロトコルの適用性を定義するものである。この報告は、RIPngを標準とする必要条件である。

1. プロトコル仕様書

   The RIPng protocol description is defined in RFC 2080.

RIPngプロトコルについては、RFC2080で定義される。

2. 序論

   This report describes how RIPng may be useful within the new IPv6
   Internet.  In essence, the environments in which RIPng is the IGP of
   choice is comparable to the environments in which RIP-2 (RFC 1723) is
   used in the IPv4 Internet.  It is important to remember that RIPng is
   a simple extrapolation of RIP-2; RIPng has nothing conceptually new.
   Thus, the operational aspects of distance-vector routing protocols,
   and RIP-2 in particular, within an autonomous system are well
   understood.

この報告では、なぜRIPngが新しいIPv6インターネットにおいて有用であるかについて記載する。本質的に、RIPngがIGPに選ばれる環境はRIP-2(RFC1723)がIPv4インターネットで用いられる環境に相当する。RIPngは、RIP-2の単純な応用であることを知るのは重要で、概念的に新しいものは追加されていない。従って、距離方向型ルーティングプロトコルと、特にRIP-2の操作方法は、自律システムでよく理解されている。

   It should be noted that RIPng is not intended to be a substitute for
   OSPFng in large autonomous systems; the restrictions on AS diameter
   and complexity which applied to RIP-2 also apply to RIPng.  Rather,
   RIPng allows the smaller, simpler, distance-vector protocol to be
   used in environments which require authentication or the use of
   variable length subnet masks, but are not of a size or complexity
   which require the use of the larger, more complex, link-state
   protocol.

RIPngは、規模の大きな自律システム内でOSPFngの代わりに用いられないことに注意すべきである。RIP-2に当てはまるASの規模と複雑さの上限は、RIPngにも当てはまる。どちらかといえば、RIPngは小さく単純な距離方向型プロトコルで認証や可変長サブネットマスクを用いることが要求される環境で使われるが、大きくて複雑なリンクステートプロトコルを必要とする環境では使われない。

   The remainder of this report describes how each of the features of
   RIPng is useful within IPv6.

この報告の以下では、なぜそれぞれのRIPngの特徴がIPv6において有用なのかについて記載する。

3. 適用性

   A goal in developing RIPng was to make the minimum necessary change
   to RIP-2 to produce RIPng.  In essence, the IPv4 address was expanded
   into an IPv6 address, the IPv4 subnet mask was replaced with an IPv6
   prefix length, the next-hop field was eliminated but the
   functionality has been preserved, and authentication was removed.
   The route tag field has been preserved.  The maximum diameter of the
   network (the maximum metric value) is 15; 16 still means infinity
   (unreachable).

RIPngの開発目標は、RIP-2からの変更点を最小にすることであった。本質的に、IPv4アドレスはIPv6アドレスに拡張され、IPv4サブネットマスクはIPv6プレフィックス長に置き換えられ、ネクストホップフィールドは削除されたが機能は維持され、認証機能は削除された。経路タグフィールドは維持されている。ネットワークの最大直径(最大距離値)は15で、16は従来どおり無限大(到達不能)を意味する。

   The basic RIP header is unchanged.  However, the size of a routing
   packet is no longer arbitrarily limited.  Because routing updates are
   never forwarded, the routing packet size is now determined by the
   physical media and the sizes of the headers which precede the routing
   data (i.e., media MTU minus the combined header lengths).  The number
   routes which may be included in a routing update is the routing data
   length divided by the size of a routing entry.

基本的なRIPヘッダは変更されていない。しかし、ルーティングパケットのサイズをもはや限定していない。ルーティングアップデートが転送されないので、ルーティングパケットサイズは物理的なメディアと、ルーティングデータ(つまり、メディアのMTUからヘッダ長を引いた長さ)が続くヘッダの大きさによって決定される。ルーティングアップデートに含まれる経路数は、ルーティングエントリの大きさでルーティングデータ長を割った数となる。

3.1 プレフィックス

   The address field of a routing entry is 128 bits in length, expanded
   from the 32 bits available in RIP-2.  This allows the RIP entry to
   carry an IPv6 prefix.

ルーティングエントリのアドレスフィールドは、RIP-2の32bitから128bit長に拡大される。これによってRIPエントリでIPv6プレフィックスを伝えることができる。

3.2 プレフィックス長

   The 32-bit RIP-2 subnet mask field is replaced by an 8-bit prefix
   length field.  It allows the specification of the number of bits in
   the prefix which form the actual prefix.

32bitのRIP-2サブネットマスクフィールドは、8bitのプレフィックス長フィールドに置き換わる。これは、実際のプレフィックスを構成するプレフィックス中のビット数の定義を認めるものである。

3.3 ネクストホップ

   The ability to specify the next hop, rather than simply allowing the
   recipient of the update to set the next hop to the sender of the
   update, allows for the elimination of unnecessary hops through
   routers which are running multiple routing protocols.  Consider
   following example topology:

         -----   -----         -----   -----
         |IR1|   |IR2|         |XR1|   |XR2|
         --+--   --+--         --+--   --+--
           |       |             |       |
         --+-------+-------------+-------+--
           |--------RIPng--------|

ネクストホップを指定する能力は、アップデートの受信者がアップデートの送信者にネクストホップのセットを単に認めるのではなく、複数のルーティングプロトコルを実行しているルータによって不必要なホップの削除を考慮する。次のトポロジを例に考える:

   The Internal Routers (IR1 and IR2) are only running RIPng.  The
   External Routers (XR1 and XR2) are both running BGP, for example;
   however, only XR1 is running BGP and RIPng.  Since XR2 is not running
   RIPng, the IRs will not know of its existance and will never use it
   as a next hop, even if it is a better next hop than XR1.  Of course,
   XR1 knows this and can indicate, via the Next Hop mechanism, that XR2
   is the better next hop for some routes.

内部ルータ(IR1及びIR2)はRIPngのみを実行している。外部ルータ(XR1及びXR2)は両方ともBGPを実行しているが、XR1のみがRIPngも実行している。XR2はRIPngを実行していないので、IRはXR2の存在を知らず、例えXR2がXR1よりも優れたネクストホップであってもXR2をネクストホップとして用いないだろう。もちろん、XR1がこれを知りネクストホップメカニズムによってXR2がある経路のためにより優れたネクストホップであると示すことができる。

3.4 認証

   Authentication, which was added to RIP-2 because RIP-1 did not have
   it, has been dropped from RIPng.  This is safe to do because IPv6,
   which carries the RIPng packets, has build in security which IPv4 did
   not have.

RIP-1になかったため追加された認証機能は、RIPngで廃止された。これは、RIPngパケットを運ぶIPv6にはIPv4にない安全性があるためである。

3.5 パケット長

   By allowing RIPng routing update packets to be as big as possible,
   the number of packets which must be sent for a complete update is
   greatly reduced.  This in no way affects the operation of the
   distance-vector protocol; it is merely a performance enhancement.

RIPngルーティングアップデートパケットができるだけ大きくなることを認めることによって、完全なアップデートのために送信しなければならないパケット数が大きく減ることとなる。これは、距離方向型プロトコルの処理に影響を与えず、ただパフォーマンスを拡張するものである。

3.6 規模と複雑さ

   The limit of 15 cost-1 hops is a function of the distance-vector
   protocol, which depends on counting to infinity to resolve some
   routing loops.  If infinity is too high, the time it would take to
   resolve, not to mention the number of routing updates which would be
   sent, would be prohibitive.  If the infinity is too small, the
   protocol becomes useless in a reasonably sized network.  The choice
   of 16 for infinity was made in the earliest of RIP implementations
   and experience has shown it to be a good compromise value.

15のコストから1を引くホップ数の限界は、ルーティングループを解決するため無限に達するまで数えることに依存する距離方向型プロトコルの機能である。無限大が大き過ぎれば、ループの解消までに時間がかかり、送信されるルーティングアップデート数が増えるため認められないだろう。無限大が小さ過ぎれば、プロトコルは実用的なサイズのネットワークで用いられないこととなる。無限大を16とする選択はRIP実装の初期段階からなされており、経験的に最適な値だと示されている。

   RIPng will efficiently support networks of moderate complexity.  That
   is, topologies without too many multi-hop loops.  RIPng also
   effeciently supports topologies which change frequently because
   routing table changes are made incrementally and do not require the
   computation which link-state protocols require to rebuild their maps.

RIPngは、中位の複雑さをもつネットワークを効率的にサポートするだろう。つまり、余りにも多い複数ホップのループがないトポロジである。RIPngは、ルーティングテーブルの変更が徐々になされ、それらのマップを再構築するためにリンクステートプロトコルが要求する計算を要求しないため、頻繁に変更されるトポロジを更に効率的にサポートする。

4. 結論

   Because the basic protocol is unchanged, RIPng is as correct a
   routing protocol as RIP-2.  RIPng serves the same niche for IPv6 as
   RIP-2 does for IPv4.

基本的なプロトコルは変更されていないため、RIPngはRIP-2と同様に正確なルーティングプロトコルである。RIPngは、RIP-2がIPv4にとって十分であるように、IPv6での同じ役割を果たすものである。

5. 安全性への配慮

   RIPng security is discussed in section 3.4.

RIPngのセキュリティに関することは、3.4 認証で論じられている。

著者の連絡先

   Gary Scott Malkin
   Xylogics/Bay Networks
   53 Third Avenue
   Burlington, MA 01803

   Phone:  (617) 238-6237
   EMail:  gmalkin@xylogics.com

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年11月03日 最終更新:2006年11月04日