広告
広告
| 規格 | 通信速度 | 内容 |
|---|---|---|
| V.10 | 100kbps | 不平衡複流相互接続回路の電気的特性 コンピュータと通信機器の接続方式 RS-423Aとほぼ同じ |
| V.11 | 10Mbps | 平衡複流相互接続回路の電気的特性 コンピュータと通信機器の接続方式 RS-422Aとほぼ同じ |
| V.12 | 52Mbps | 平衡複流相互接続回路の電気的特性 コンピュータと通信機器の接続方式 |
| V.17 | 14400bps | FAX用2線式モデム |
| V.21 | 300bps | モデムの信号処理方式 一般電話回線による全二重通信 |
| V.22 | 1200bps | モデムの信号処理方式 一般電話回線による全二重通信 2線式専用回線による全二重通信 |
| V.22bis | 1200bps 2400bps | モデムの信号処理方式 一般電話回線による全二重通信 2線式専用回線による全二重通信 |
| V.23 | 600bps 1200bps | モデムの信号処理方式 一般電話回線による全二重通信 |
| V.24 | - | コンピュータと通信機器の接続方式 RS-232Cとほぼ同じ |
| V.25 | - | パラレル方式によるダイヤルアップ接続の制御 |
| V.25bis | - | シリアル方式によるダイヤルアップ接続の制御 |
| V.26 | 2400bps | モデムの信号処理方式 4線式専用回線による同期全二重通信 |
| V.26bis | 1200bps 2400bps | モデムの信号処理方式 一般電話回線による全二重通信 |
| V.26ter | 2400bps | モデムの信号処理方式 一般電話回線による全二重通信 2線式専用回線による全二重通信 |
| V.27 | 4800bps | モデムの信号処理方式 4線式専用回線による同期全二重通信 |
| V.27bis | 2400bps 4800bps | モデムの信号処理方式 4線式専用回線による同期全二重通信 |
| V.27ter | 2400bps 4800bps | モデムの信号処理方式 一般電話回線による全二重通信 4線式専用回線による同期全二重通信 |
| V.28 | - | 不平衡複流相互接続回路の電気的特性 V.24と併用する |
| V.29 | 4800bps 7200bps 9600bps | モデムの信号処理方式 4線式専用回線による同期全二重通信 |
| V.32 | 9600bps | モデムの信号処理方式 一般回線用全二重モデム 2線式専用回線用全二重モデム |
| V.32bis | 14400bps 12000bps 9600bps 7200bps 4800bps | モデムの信号処理方式 2線式専用回線用全二重モデム |
| V.32ter | 19200bps 14400bps 12000bps 9600bps 7200bps 4800bps | モデムの信号処理方式 2線式専用回線用全二重モデム |
| V.33 | 14400bps | モデムの信号処理方式 4線式専用回線用全二重モデム |
| V.34 | 28800bps | モデムの信号処理方式 一般回線用全二重モデム 2線式専用回線用全二重モデム |
| V.34+ | 33600bps | モデムの信号処理方式 一般回線用全二重モデム 2線式専用回線用全二重モデム |
| V.41 | - | 通信時のエラー訂正方式 符号に依存しない |
| V.42 | - | 通信時のエラー訂正方式 モデムによる非同期-同期変換時のエラーを訂正 |
| V.42bis | - | 通信時のデータ圧縮方式 |
| V.43 | - | データフロー制御 |
| V.75 | - | DSVD |
| V.90 | 下り56000bps 上り33600bps | モデムの信号処理方式 |
| V.110 | 非同期38.4Kbps 同期56Kbps | アナログ機器をISDN回線に接続するためのTAの機能 主に日欧で使われる V.120とは非互換 |
| V.120 | 非同期64kbps | アナログ機器をISDN回線に接続するためのTAの機能 主にアメリカで使われる V.110とは非互換 統計的多重方式 |
| V.130 | - | ターミナルアダプタの機能 |
広告