遷奉大神宮祝詞

広告

広告

遷奉大神宮祝詞とは

最終更新
2009-04-13T16:28:54+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/thought/shintou/norito/ookaminomiya_utsushi.html#what

遷奉大神宮祝詞とは、「おおかみのみやをうつしまつるのりと」と読む祝詞である。伊勢の神宮は「延喜伊勢大神宮式」(『延喜式』巻四)にて凡そ大神宮は、廿年に一度、正殿・宝殿及び外幣殿を造り替へよ――度会宮、及び別宮、余の社の神殿を造る年限は此に准ぜよ、――、皆新材を採りて構造し、自余の諸院は新旧通用し、云々、とされ、二十年に一度主要殿舎の造り替えが古来より続けられてきた。式年遷宮に際しては、用材の伐採から運搬、敷地の整備や神殿の造営、新殿の完成から遷御に至るまで、多くの祭儀が行われるとともに、神々に捧げる多くの装束や神宝も全て新たに調進される。

遷奉大神宮祝詞の祝詞

最終更新
2009-04-13T16:41:39+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/thought/shintou/norito/ookaminomiya_utsushi.html#source

この祝詞は、装束物をもって新殿を粧飾するに際して、神宮祭主の中臣氏が奏する祝詞である。本居宣長は『大祓詞後釈』にて、此の祝詞の文は、ただ御装束神宝を進り給ふ時の祝詞にして、遷宮の文にあらず、いかが、題を書き誤れるなるべし、と注意を促している。

遷奉大神宮祝詞

皇御孫命御命、皇大御神大前申給、常、廿年一遍大宮新仕奉、雜御装束物五十四種、神宝廿一種儲備、祓清持忌、預供奉辨官某位某姓名差使、進給状申給申、

遷奉大神宮祝詞

皇御孫命すめみまのみこと御命おほみこともちて、皇大御神すめおほみかみ大前おほまへまをたまはく、つねためしりて、 廿年はたとせ一遍ひとた大宮おほみやあらたつかまつりて、くさぐさ御装束物みよそひのもの五十四種いそくさあまりよくさ神宝かむだから廿一種はたくさあまりひとくさそなへて、はらきよ持忌もちゆまはりて、あづかつかまつ辨官おほともひ某位それのくらゐ某姓名それのかばねな差使さしつかはして、 たてまつたまさままをたまはくとまをす、

広告

Copyright (C) 2009 七鍵 key@do.ai 初版:2009年04月13日 最終更新:2009年04月13日