伎芸天

広告

広告

伎芸天とは

最終更新
2007-08-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/thought/hotoke/gigeiten.html#what

伎芸天は「ぎげいてん」と読み、仏教守護の天部に属する。「技芸天」とも表される。『摩醯首羅天法要』『摩醯首羅大自在天王神通化生伎芸天女念誦法』に説かれ、摩醯首羅天(大自在天=シヴァ神)が天界で器楽に興じている時、その髪の生え際から誕生した天女とされる。容姿端麗で器楽の技芸が群を抜いていたため、技芸修達、福徳円満の守護善神とされる。仏教に登場する以前の起源などは不明とされ、梵名も不詳。父尊の額から生まれるという出自に注目しギリシャ神話のアテナとの関連を指摘する説もある。伎芸天の功徳は、芸道守護、諸芸成就が第一に挙げられるが、経典によれば財福の功徳もあるとされる。

伎芸天像は中国では多くの作例があるが、日本では単独での信仰がそれほど広まらなかったこともあり、現存する作例は奈良県秋篠寺の一体のみとされる。ただ、経典によれば、伎芸天は天衣や瓔珞で身を飾った天女形で、左手に花を乗せた皿を持ち、右手では裳裾をつまんでいるとされるため、秋篠寺の像容とは大きく異なる。

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年08月26日 最終更新:2007年08月26日