3PL

広告

広告

3PL

最終更新
2008-11-09T17:48:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/physical_distribution/terminology/term_ot/3pl.html#what
読み方
さん・ぴー・える / すりー・ぴー・える
英語表記
third-party logistics
別名
サード・パーティー・ロジスティクス
関連する用語
サプライチェーン・マネジメント

3PLとは

3PLとは、ある企業のロジスティクスの全体もしくは一部を、第三者企業に委託することで実現する物流業務形態のひとつ。1st Party(荷主企業)と2nd Party(従来の物流企業を指す場合と卸業者や小売業などの買い手を指す場合がある)に対して、3rd Party(3PL企業)はロジスティクス機能を担う第三者を指す。従来の物流企業は、荷主側システムの中で輸送手段や保管機能を供給するに過ぎなかったが、3PL企業は物流コストの削減や顧客満足の向上などを目標とし、荷主に物流のコンサルタント機能や物流情報システムなどを提供する。つまり3PL企業は、荷主や従来の物流企業が自ら行うよりもはるかに優れた付加価値を荷主にもたらすことが要求され、単なる物流業務の外注にとどまらず、荷主と3PL企業が共通の立場で物流を改善する点に特徴をもつ。受託業務の範囲は荷主企業の戦略によって変わり、物流オペレーション、物流システムの企画立案、さらに調達、製造、販売機能までをも包括する場合もある。

3PL企業が自ら輸送手段や倉庫物流センターを保有する物流企業の場合(アセット型)もあれば、自らは物流業務を手がけずロジスティクスのみを担う場合(ノンアセット型)もある。ノンアセット型の3PL企業としては、IT業者やコンサルティング業者、大手商社などが事業展開しており、荷主企業の要求に応じて他の運送業者や倉庫業者などに委託して物流業務を企画する。

1997年4月に閣僚会議で定められた『総合物流施策大網』では、3PLを「荷主に対してロジスティクス改革を提案し、包括的にロジスティクスサービスを受託する業務である」と定義している。ただし、3PL事業は許認可制でないため、法的な3PL事業者なるものは存在しない。

広告

Copyright (C) 2008 七鍵 key@do.ai 初版:2008年11月09日 最終更新:2008年11月09日