拳骨の語源

広告

広告

拳骨とは

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/k/genkotsu.html#what

読み(正かな遣い):品詞区分

げんこつ(げんこつ):名詞

拳骨の意味

五本の指をきつくにぎりしめたもの。にぎりこぶし。げんこ。

拳骨の語源や由来

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/k/genkotsu.html#etymology

元々はこぶしのことを「拳子(けんこ)」と呼び、そこから「固く握りしめたこぶし」の意味で「拳固」と表されるようになった。それが次第に「げんこ」との発音に変っていき、こぶし(拳固)を使って殴ることを「拳固殴ち(げんこうち)」と指すようになった。「げんこつ」は、が「げんこうち」転訛した語とされ、また、音とその印象から当て字として「拳骨」が用いられるようになった。

参考文献

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年10月31日 最終更新:2007年10月31日