赤の他人の語源

広告

広告

赤の他人とは

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/aka_tanin.html#what

読み(正かな遣い):品詞区分

あかのたにん(あかのたにん):名詞

赤の他人の意味

全く縁もゆかりもない人。

赤の他人の語源や由来

最終更新
2007-10-31T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/language/etymology/a/aka_tanin.html#etymology

」の語源は「明(あか)るい」とされ、「赤」には「明らか」との意味もある。そこで名詞に前置されることで「全く」や「すっかり」のように強調の意味に用いられ、「赤の他人」で「全く縁もゆかりもない人」を指すようになった。

また、「赤の他人」の「赤」は本来「閼伽(あか)」と書き、仏前に供える浄水を意味するサンスクリット「アルガ【argha】」が語源とする説もある。水の冷たさを他人の冷たさに喩え、そこから転じて「水のように冷ややかな関係の相手」を「閼伽の他人」と呼ぶようになったとのもの。

古典などにも「赤はだか(=素っ裸)」、「赤の昼(=真っ昼間)」、「赤恥」などとの用例があるため、強調の意味での「赤」の説も納得はできるが、「閼伽の他人」に後から意味と音を考えて「赤」の文字が当てられたとの説の方が納得できる(私見)。

参考文献

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年10月31日 最終更新:2007年10月31日